• 東北地方にお住いの方へ。光コラボの勧誘をそのまま受けてはダメなワケとは?


光コラボの人気キャンペーンサイト



先日私の携帯電話にある電話がかかってきました。
 
内容は、「今現在利用されているフレッツ光の料金が安くなる新しいプランができました。」というものでした。
 
話を聞いていくとプランの適用は、わずか10分程度でできるとのこと。
 
月額料金の安くなる金額は、だいたい平均すると皆さん1000円くらいになるそうです。(⌒-⌒; )
 
こんなおいしい話が本当ならすぐにでも適用してもらおうと思いました。
 
話を聞いていくとどうやら「プロバイダが変わる」とのことらしい。
 
現在利用しているのがヤフーなので、解約しなければならないし、解約すると違約金5000円がでるとのことだった。
 
しかし、今回はプロバイダがSo-netになるのですが、So-netのキャンペーンで回線料金とプロバイダ料金が1ヶ月間無料で利用できるようになるので、そこで相殺ができるとのことでした。
 
のちのちわかったことなのですが、「安くなるプラン」と聞いていた内容は、どうやら2015年2月から始まった「光コラボ」というプランに切り替えをするということだった。
 
自分の独断できなかったので、身内の判断を聞いて折り返しをすることで電話を切りました。
 
まさかその判断が正しい判断になるとは思っていなかったですが(⌒-⌒; )
 
  • 光コラボに乗り換えをしても、キャッシュバック特典はついてくる?

 
ずばり結論から申し上げると、キャッシュバック特典はあります。
 
これを知っているか知らないかで大きな損をするところでした。(⌒-⌒; )
 
上の話の続きになりますが、一旦保留にしてから自分でも「光コラボ」というものを調べていました。
 
どうやら、身近なものとして携帯キャリアの「ドコモ光」や「ソフトバンク光」がある。
 
しかし、携帯キャリアの光コラボは一見携帯電話とセット割引を適用して料金が安くなるように言われておりますが、もともとインターネットの料金が「So-net光」などの光コラボと比較すると高い傾向にあります。
 
さらに、セット割引の内容自体に関しても、ヘビーユーザーのパケット定額プラン(データ定額パック10G)に加入していると2000円安くできますが、大半の人は500円くらいしか安くすることができないということになります。
 
上記のように自分の場合は携帯とセットでも安くならないので、自分の場合は携帯電話会社系の光コラボには加入しないこと。
 
プロバイダ系のSo-net光やOCN光であれば、インターネット料金自体が安いのでそちらで利用することにしました。
 
ちなみに自分の場合auの携帯電話を利用していたので、So-net光であればauとのセット割を利用することができますので、そちらに加入しようと考えてみました。
 
あとはキャッシュバックのつく申し込み窓口を探すことですが、それがなかなか見つからず(⌒-⌒; )
 
ネットで5時間ほど調べキャッシュバック特典のつく光コラボの窓口を見つけました。
 
下記にまとめました。(´Д` )
  • 光コラボでキャッシュバックが貰えるキャンペーンサイト

 

OCN光

※キャッシュバック適用条件は、「お申し込み」フォームに入力が必須です。
 
OCN光です。フレッツ光(OCN)からこちらのプランに乗り換えるだけで料金が安くなります。
 
すでにフレッツ光を利用している方は、工事不要で切り替えできます。
 
現在OCNを利用している人は、下のSo-net光に乗り換えた方がキャッシュバックたくさんもらえます。
 
 
 
 
 

So-net光

※キャッシュバック適用条件は、「お申し込み」フォームに入力が必須です。
 
So-net光はキャッシュバック金額が大きいのはもちろんですが、上記にも記載しましたが値段が安いです。
※たくさんある代理店窓口よりもSo-net公式限定特設サイトの方が還元金額が圧倒的に大きい!
 
OCN光の方が値段自体は安いのですが、携帯電話がauのスマホを利用されている方であれば、「auセット割」が適用できます。
 
「auセット割」のすごいところは、ひかり電話をつけなくても適用できるところにあります。
 
auひかりのスマートバリューは必ずひかり電話をセットで申し込みしないと適用できない内容でしたので、比較すると単独で割引適用ができるSo-net光はすごいです。(⌒-⌒; )
 
これが適用できた場合は、OCN光よりも安くなります。
私はauスマホを利用しているのと、キャッシュバックが多いのでこちらで申し込みしました。(⌒-⌒; )
 
 
 
  • 光コラボに乗り換えのタイミングはいつがいいの?

 
最初にも記載しましたが、光コラボには、切り替えタイミングはありません。つまり、いつでも切り替えできます!
 
すぐにでも切り替える理由は、初期工事費の違約金や割引の違約金は免除の対象になるからです。(皮肉にもこれは、セールスマンの言う通りでした(⌒-⌒; ))
 
すでに2年以上フレッツ光を利用されている方であればほぼ無条件で転用をすぐにでもしたほうがよいでしょう。
 
しかし場合によっては、2年未満の場合でも切り替えても損はしませんが、どーんと割が適用されていたりした場合は現状のままのほうが安い場合もあります。(マンションタイププラン2の場合)
 
上記でも記載しましたが私の場合は上の代理店でSo-net光に切り替えました!
 
最初のオペレーターの方の言うとおり簡単に切り替えすることはできました。
 
ただし転用後の注意点として、現在のフレッツ光で利用しているプロバイダーを解約をしないと、料金がかかり続けます。
 
転用完了したら早々に解約しましょう。(´Д` )
 
 

 

 

 

その他詳細に関しては、申し込み時に試算をしてもらい相談してみてください。
広告